はじめに
今回の大学のランキングは大学の総合ランキングを発表している大手QS世界大学ランキングを参考にしています。大学の評価の基準として
・学界からの評判
・企業からの評判
・教員あたりの学生数
・博士号を持つ教員数
・論文引用数・論文引用割合
・交換留学生の割合
・外国人(教員・学生)の割合
を総合的に調査しランキングが紹介されています。日本では今もなお偏差値によって大学の価値が決められる事が多いですが、世界基準ではそのような大学が評価されているのでしょうか。
大学ランキング
| 順位 | 大学名 |
| 1 | 東京大学 |
| 2 | 東京工業大学 |
| 3 | 大阪大学 |
| 4 | 京都大学 |
| 5 | 東北大学 |
| 6 | 名古屋大学 |
| 7 | 九州大学 |
| 8 | 北海道大学 |
| 9 | 慶應義塾大学 |
| 10 | 早稲田大学 |
| 11 | 筑波大学 |
| 12 | 神戸大学 |
| 13 | 一橋大学 |
| 14 | 広島大学 |
| 15 |
東京医科歯科大学
|
| 16 | 千葉大学 |
| 17 | 東京農工大学 |
| 18 | 上智大学 |
| 19 | 岡山大学 |
| 20 | 金沢大学 |
| 21 | 東京理科大学 |
| 22 | 熊本大学 |
| 23 | 大阪市立大学 |
| 24 | 国際基督教大学 |
| 25 | 大阪府立大学 |
| 26 | 横浜国立大学 |
| 27 | 徳島大学 |
| 28 | 新潟大学 |
| 29 | 立命館大学 |
| 30 |
京都工芸繊維大学
|
| 31 | 横浜市立大学 |
| 32 | 同志社大学 |
| 33 | 鹿児島大学 |
| 34 | 山口大学 |
| 35 | 岐阜大学 |
| 36 | 秋田県立大学 |
| 37 | 宮崎大学 |
| 38 | 立教大学 |
| 39 | 埼玉大学 |
| 40 | 東海大学 |
| 41 | 明治大学 |
| 42 | 近畿大学 |
| 43 | 群馬大学 |
| 44 | 島根大学 |
| 45 | 信州大学 |
| 46 | 静岡大学 |
| 47 |
豊田工業大学詳細
|
| 48 | 山形大学 |
| 49 | 秋田大学 |
| 50 |
青山学院大学詳細
|
| 51 | 学習院大学 |
| 52 |
立命館アジア太平洋大学
|
| 53 | 北里大学 |
| 54 | 三重大学 |
| 55 | 中央大学 |
| 56 |
お茶の水女子大学
|
| 57 | 関西学院大学 |
| 58 | 日本大学 |
| 59 | 佐賀大学 |
| 60 | 弘前大学 |
| 61 | 関西大学 |
| 62 | 武蔵工業大学 |
| 63 |
同志社女子短期大学
|
| 64 | 法政大学 |
| 65 | 岩手大学 |
| 66 | 日本女子大学 |
| 67 | 奈良女子大学 |
| 68 | 京都産業大学 |
| 69 | 芝浦工業大学 |
| 70 | 東洋大学 |
| 71 |
公立はこだて未来大学
|
参照:QS世界大学ランキング
まとめ
やはり上位の大学は東大を始めとする旧帝国大学と言われる古くから日本を代表する大学がランクインしていますね。私大に関しては上位の大学は偏差値と比例していますが、中位大学は必ずしも偏差値とはあまり関係無いところも多いですね。大学を選ぶ際あまり偏差値ばかりに惑わされないで、自分にあった大学を選んでほしいですね。






PAGE TOP