はじめに
日本の川のランクは一級河川、二級河川、準用河川、普通河川と4種類にわけられており、流域面積が1000キロ平米を超える川が一級河川と呼ばれます。一級河川は日本国内には109あり、今回はその中でも主要な川の長さランキングをご紹介します!
川の長さランキング表
| 順位 | 河川名 | 長さ(km) |
流域面積(K㎡)
|
| 1 | 信濃川 | 367 | 11,900 |
| 2 | 利根川 | 322 | 16,842 |
| 3 | 石狩川 | 268 | 14,330 |
| 4 | 天塩川 | 256 | 5,590 |
| 5 | 北上川 | 249 | 10,150 |
| 6 | 阿武隈川 | 239 | 5,400 |
| 7 | 木曽川 | 229 | 9,100 |
| 8 | 最上川 | 229 | 7,040 |
| 9 | 天竜川 | 213 | 5,090 |
| 10 | 阿賀野川 | 210 | 7,710 |
| 11 | 渡川 | 196 | 2,270 |
| 12 | 江の川 | 194 | 3,900 |
| 13 | 吉野川 | 194 | 3,750 |
| 14 | 新宮川 | 183 | 2,360 |
| 15 | 荒川 | 173 | 2,940 |
| 16 | 十勝川 | 156 | 9,010 |
| 17 | 釧路川 | 154 | 2,510 |
| 18 | 斐伊川 | 153 | 2,540 |
| 19 | 那珂川 | 150 | 3,270 |
| 20 | 由良川 | 146 | 1,880 |
| 21 | 筑後川 | 143 | 2,863 |
| 22 | 馬淵川 | 142 | 2,050 |
| 23 | 旭川 | 142 | 1,810 |
| 24 | 川内川 | 137 | 1,600 |
| 25 | 米代川 | 136 | 4,100 |
| 26 | 紀の川 | 136 | 1,750 |
| 27 | 雄物川 | 133 | 4,710 |
| 28 | 吉井川 | 133 | 2,110 |
| 29 | 富士川 | 128 | 3,990 |
| 30 | 尻別川 | 126 | 1,640 |
| 31 | 仁淀川 | 124 | 1,560 |
| 32 | 神通川 | 120 | 2,720 |
| 33 | 常呂川 | 120 | 1,930 |
| 34 | 矢作川 | 118 | 1,830 |
| 35 | 九頭竜川 | 116 | 2,930 |
| 36 | 球磨川 | 115 | 1,880 |
| 37 | 高梁川 | 111 | 2,670 |
| 38 | 相模川 | 109 | 1,680 |
| 39 | 大淀川 | 107 | 2,230 |
| 40 | 五ヶ瀬川 | 106 | 1,820 |
| 41 | 太田川 | 103 | 1,710 |
| 42 | 岩木川 | 102 | 2,540 |
| 43 | 加古川 | 96 | 1,730 |
| 44 | 淀川 | 75 | 8,240 |
信濃川の空中からの映像
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal modeまとめ
日本の主要な川の長さランキングいかがでしたでしょうか?日本で一番長い川は長野県から新潟県にかけて流れている信濃川になります。流域面積では1位が利根川、2位が石狩川、3位が信濃川になります。利根川は関東平野に面しているため流域面積が広くなりやすい地形です。逆に信濃川は長野県や新潟県など比較的山間部を通っているため川も広がりくくなっています。






PAGE TOP