はじめに
餃子の王将は京都発祥の中華料理の飲食店チェーンです。元々は関西を中心にチェーン展開しておりましたが、近年は関東でもよく見かけるようになりました。関西人にとっては馴染みが深く、無性に餃子の王将に行きたくなります。今回はそんな餃子の王将の都道府県別の店舗数をまとめてみましたのでご紹介します!
店舗数ランキング表
| 順位 | 都道府県名 | 店舗数 |
| 1 | 大阪 | 167 |
| 2 | 兵庫 | 85 |
| 3 | 東京 | 64 |
| 4 | 京都 | 55 |
| 5 | 愛知 | 45 |
| 6 | 神奈川 | 31 |
| 7 | 千葉 | 26 |
| 8 | 埼玉 | 25 |
| 9 | 滋賀 | 22 |
| 10 | 北海道 | 20 |
| 11 | 福岡 | 19 |
| 12 | 岐阜 | 17 |
| 12 | 三重 | 17 |
| 12 | 奈良 | 17 |
| 15 | 和歌山 | 12 |
| 16 | 岡山 | 10 |
| 16 | 広島 | 10 |
| 18 | 石川 | 8 |
| 19 | 群馬 | 7 |
| 19 | 福井 | 7 |
| 19 | 静岡 | 7 |
| 19 | 山口 | 7 |
| 19 | 香川 | 7 |
| 24 | 宮城 | 6 |
| 25 | 長野 | 5 |
| 25 | 鳥取 | 5 |
| 25 | 徳島 | 5 |
| 25 | 熊本 | 5 |
| 29 | 富山 | 4 |
| 29 | 長崎 | 4 |
| 31 | 茨城 | 3 |
| 31 | 新潟 | 3 |
| 31 | 島根 | 3 |
| 34 | 愛媛 | 2 |
| 34 | 佐賀 | 2 |
| 36 | 栃木 | 1 |
| 36 | 山梨 | 1 |
| 36 | 高知 | 1 |
| 36 | 大分 | 1 |
| 40 | 青森 | 0 |
| 40 | 岩手 | 0 |
| 40 | 秋田 | 0 |
| 40 | 山形 | 0 |
| 40 | 福島 | 0 |
| 40 | 宮崎 | 0 |
| 40 | 鹿児島 | 0 |
| 40 | 沖縄 | 0 |
出典:餃子の王将HP2018年2月現在
餃子の王将CM
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal modeまとめ
全国 都道府県別 餃子の王将 店舗数ランキングいかがでしたでしょうか?やはり関西圏の店舗数が多いですが、関東圏も最近は店舗数が増えてきています。餃子の王将といえば大衆食堂のイメージが強いですが、近年は新しいコンセプトで作られた「GYOZA OHSHO」という名前でおしゃれでスタイリッシュな店舗も増えてきています。
私は関西生まれで現在は東京で生活しているのですが、近所に餃子の王将が無いのでぜひ出店してもらいたいですねー。






PAGE TOP